feedlyの登録方法とメリットデメリットをご紹介

スポンサーリンク
スポンサーリンク

あなたも日々いろんな人のブログを見ながら情報収集に勤しんでいることでしょう。
私もそうです。
そこで困ったのが、大好きなあの人のブログが更新されたかどうかよくわからん!ということ。
そんな時お勧めなのが幾つかありますが、その中でも今回はfeedlyを紹介しておきます。

feedlyロゴ

スポンサーリンク

何と言ってもfeedly

feedlyはお気に入りのブログを登録しておくと、そのブログが更新された時に未読一覧のように表示されるというものです。
feedlyを利用するにはログインをしなければいけませんが、googleアカウント・facebookアカウント・twitterアカウントなどを利用することができますので簡単です。

まずはここをクリックし、右上のloginボタンを押します。

feedly登録ページ

そしてどのアカウントを使いますか?
という画面にいきますので自分の好きなものを選びましょう。

feedlyログイン画面

ネット上でログイン状態であればクリックしただけで開きます。
IDとパスワードを求められたら入力すればOK!!

ここで一つ注意があります。
ログインに使えるアカウントはたくさんありますが、1度選んだアカウントをずっと使い続けてください。
違うアカウントでログインすると登録しておいたブログがなくなってまっさらな状態になっています。
もちろん、元のアカウントで入りなおせば登録したブログも元通りですので、ご安心を。

ブログの登録方法は2つ

まず1つ目は自分でURLを入力する方法です。
登録したい人のブログのトップページに行きそのURLをコピーします。
feedlyにログインした時の最初の画面にそのURLを貼り付けます。

feedly登録画面

私の場合は3つ出てきましたね。
どれでも同じですが、一番上を選んでおきましょう。
そしたらそのブログが出てきて最近の更新した記事が表示されます。

feedly設定画面

そこで「+feedly」ボタンを押します。

そのあと「Title」と「Collection」を選ぶようになっています。
「Title」はそのブログの名前です。自分で好きなように変えたい場合はそこで変えましょう。
「Collection」はフォルダのようなものです。
ブログの種類ごとに分類したい時に使います。
そして最後に「Add」をクリックすれば登録完了!!

もう一つの方法ですが、それはその人のブログ内にすでにボタンが設置されている場合です。
私の場合は記事の下とサイドバーに置いてあります。
これはサイドバーの画面です。

サイドバーの画面

このfeedlyボタンを押すと先ほどと同じように「+feedly」ボタンがあるページに飛びます。
そして登録をすればOK!!
さあさあ、やってみましょうよ!

ちなみに、登録したブログを削除したい時は、左のサイドバーの下に「organize」というボタンがあるのでそこを開くと削除など編集画面になります。

メリットデメリットについて

feedlyもいいところもありますが悪いところもあります。
簡単に紹介しておきましょう。

メリット

何と言っても読み忘れがないということ。
未読一覧に出てきますし読んだ後はその一覧から消えるのでわかりやすいです。
はてなブログで読者になっていると「購読中のブログ」で更新順に出てきますが読者登録が多くなるとどこまで読んだのかわからなくなっちゃいますよね。
逆に好きなブログを見逃してしまったり・・・。
それが回避できます。

それからシンプルなので読むだけに集中できること。
feedlyでブログを読むと広告は一切出てきません。(運営側は死活問題)
文字の装飾系もほとんどなくなって見出しと太字くらいしか反映されません。
ブログによって背景色に凝ったり色々カスタマイズしていると思いますが、背景は真っ白です!
すごく読みやすいですよ。

あと、はてなブログの人は読者登録しておけば更新状況を把握できますが、はてなブログ利用者じゃない場合はそれができないですよね。
そんな時はfeedlyに登録しておくと便利です。

もう一つメリットですが、feedlyはスマホ用のアプリもあります。
そちらもダウンロードしておけばスマホでも同じように利用できます。
シームレス大事です!!

デメリット

更新が遅いです。
私はしばらくの間読者登録とfeedlyと両方登録していたブログが幾つかありますが、それぞれを比べるとfeedlyにアップされるのが凄い遅いことがわかります。
調べてみたら、feedlyは基本的に1時間に1回更新情報をゲットしに巡回するらしいので最悪の場合1時間後にアップされます。
feedlyに気に入られると即アップしてくれるようになるらしいですけどその基準は公表されていません。

それから、運営側にとっては広告が出てこなくなるのは痛いですよね。
でも、アフィリエイト系はちゃんと出てきますのでご安心を。
あと、feedlyで読むときにタイトルをクリックしたり「visit website」をクリックしたりすればその人のサイトに飛びますので本来の画面で見たい場合はそのようにしてください。

まとめ

デメリットもあげましたが私はfeedlyをお勧めします。
私のブログも是非登録してください。
なぜなら、読んで欲しいから!!
見逃さないで全部読んで!!

承認欲求半端ないです(笑)

しょうがない!
feedlyに登録してくれたら読者登録は解除していいです(笑)

特にはてなブログを利用していないそこのあなた!!
feedlyに登録しないでどうやって私のブログを読むんですか!

さあさあ、ボタンをポチッと押してみてくださいよ。
(あ、今、街頭でティッシュ配りしてる気分になった・・・)

ちなみに、更新状況を知りたいのであればfacebookページというものもあります。
それはまた後日ご紹介。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PCスキルアップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
アクアをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました