カスタマイズCSSにメモを残す。最低限覚えておいて欲しいこと。 自分のブログを少しでもオリジナリティ出すためにいろんなカスタマイズ方法を探して取り入れています。 探せば自分がやりたいことをコピペのみで簡単にできてしまう方法はいくらでも出てきますよね。 そこで初心者が陥ってしまうことと言ったら、後で見...2015.12.30カスタマイズ
SEOgoogleアナリティクスを上手に使おう いや〜、ビビりました。 タイムリーな記事を書くとこうも検索流入がすごいんですね。 最初は何かの間違いかと思いましたよ(汗) やっぱり自分のブログを分析するならアナリティクスを使いましょう。2015.12.21SEO
SEOグーグルアナリティクスで自分を除外してみよう<その2> 昨日はgoogleアナリティクスで自分のアクセスを除外する記事を書きましたが、今日はその続きです。 【前回記事】 注意!googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法 なかなか完全排除は難しいですが、なるべく排...2015.12.17SEO
SEO注意!googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法 ブログをやっていれば誰でも気になりますよね、自分のページがどれくらい見てもらえたかが。 ブログ開設当初にgoogleアナリティクスを導入するといきなりアクセス数がおおくてビックリ!! でも、よく見るとそれ、自分でした・・・。はい、よくある...2015.12.16SEO
ブログ書き方はてなブログを始めてまず困ること、注意点 先月からはてなブログを開設していますが、最初いきなりつまづいて検索に走り回った部分を載せておこうと思います。 今回は記事を書く上での注意点です。2015.12.14ブログ書き方
カスタマイズAqua-Experience開始!! ブログ名の由来 なぜ「Aqua-Experience」なのか? それはいろいろ経験したことを書いていこうというところからきているわけですけど、それだけではなく違う意味合いがあります。 昔々の大昔 「Men's Experience」とい...2015.11.26カスタマイズ