ブログの更新情報を受け取る4つの方法を紹介

スポンサーリンク
スポンサーリンク

あなたは私のブログが更新されたときどのようにその存在に気付いてくれているのでしょうか?
まさか、私のブログのトップページをブックマークしておいて、
「アクアさん、記事更新したかな〜?」
なんてそのブックマークを開き
「あれ?更新されてないや・・・」
なんてことを繰り返していますか?
私が毎日更新していればあなたに二度手間をかけさせることもないんですが、なかなかそうも行きません。
なので、私の更新情報を知る方法を幾つか上げておきます。
あなたの好みに合わせて登録してもらえると、これからは手間が減って楽になることでしょう。

私のPCとスマホ

スポンサーリンク

feedly

更新情報を知る方法としてまず最初に思いつくのがこれです。
私のブログにも1クリックで登録画面にいくボタンを用意してあります。
PCだったらサイドバーの一番上

feedlyのサイドバー登録場所

記事を読んでいった下の方にも

feedlyの記事下登録場所

feedlyの登録方法や使う上でのメリットなどはこちらを参考にしてみてください。

これならアプリを開いたときに私が更新したかどうか確認することが出来ます。
他のブログなどでもたいていはこの登録用ボタンを用意しているのでfeedlyがあれば登録も簡単ですし、更新情報チェックも分かりやすくていいですよ。

facebookページ

次に紹介するのはあなたがfacebookユーザーだったらおすすめです。
私のfacebookページにいいねしておいて貰えると私が更新したときにあなたのタイムラインにお知らせが載ります。
しばらくfacebookを放置していた場合、そのお知らせは下の方に埋もれてしまいますので気付かなかったらそのままスルーしてしまうというデメリットはあります。
よくfacebookを使っているというならそんなに見逃すこともないかなと。

こちらもサイドバーの一番上と

facebook'ページのサイドバー登録場所

記事の下にあります。

facebookページの記事下登録場所

記事の下はこれでもかというくらいでかでかアピールさせてもらってますw
サイドバーの方はクリックすると私のfacebookページが開いてそこでいいねボタンを押してもらうという2段階になっています。
単純に登録だけしたい場合は記事下のいいねボタンの方がワンクリックのみなので簡単ですよ。

Twitter

Twitterを利用しているなら私をフォローしていただけるとfacebookと同じように更新情報があなたのタイムラインに流れてきます。
ただし、Twitterはfacebookよりも情報の流れが早すぎますので見逃す確率がとても高いですね。
でも、他のフォロワーさんがいいねしたことで気付いたりなどありますのでこちらもおすすめです。
Twitterの登録用ボタンはサイドバーのところにあります。

Twitterのサイドバー登録場所

私はブログを始めるまでTwitterはちゃんと利用したことないんですが、ほんとにTwitterの力はすさまじいです。
Twitterは情報の流れが早すぎて追いつけないということもありますが、もしfacebookはやっていないけどTwitterならやっているというならこちらがいいかと思います。

Push7

こちらは馴染みが薄いかもしれませんね。
最近注目され始めたものなので知らない人は知らないでしょう。
まだまだ発展途上ですので改善してほしい部分はいくつかありますが、更新されたことを確実にいち早く知りたいという場合はおすすめです。
このPush7は更新があったときにプッシュ通知であなたのスマホにお知らせしてくれるというものです。

それはまるで私があなたへ心を込めた1通の手紙を送り届けたかのように。

あなたがお使いのスマホにアプリをダウンロードします。
そのあとにサイドバーにあるこのマークをクリックして登録すればOKです。

Push7のサイドバー登録場所

登録すれば私がブログの更新ボタンを押した瞬間あなたへ通知が飛びます。
こんな感じです。

Push7通知画面

Push7のアプリを開くとこんな感じで一覧表示されて、最新のものが上に大きく表示されるわけです。

Push7の一覧画面

このPush7は発展途上と書きましたが、残念なことに未読と既読の違いがわからないんですよね。
なのであまりたくさんのサイトを登録してしまうと、何を読んだか読んでないかがよくわからなくなってしまいます。
ここ改善してもらえたら最強のツールになると思うんですけどね。

ですが、更新があったらすぐに通知が来るというのはとても魅力的です。
他の方法だと自分からその画面を開きに行かないと分からないわけですから。

まとめ

今回は4つの方法を紹介しました。
一番バランスが取れているのはfeedlyでしょうね。
これはたくさんのサイトを登録しても未読が分かりますから。
ただ、記事を更新してからfeedlyに表示されるまでが時間かかる場合があるという点は注意が必要です。
その点でいうとInoreaderがおすすめですが、こちらは登録用ボタンを作っていないので今回は紹介しませんでした。
Inoreaderだったら私のサイトは10分おきに更新がないかどうかチェックしに来てくれるので表示されるまでが速いです。

それではあなたの用途に合わせてぜひぜひ登録を!!
今後もAqua-Experienceをよろしくお願いします!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログ書き方
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
アクアをフォローする
Aqua-Experience
タイトルとURLをコピーしました